健康診査・がん検診・人間ドック
毎年実施している集団健診では、様々な病気を早期発見・早期治療につなげる大きな役割を担っています。
現在、新型コロナウイルス感染症が心配されるところですが、町内や周辺地域の状況をふまえ、人と人との距離を開け接触を少なくするなど、感染予防に厳重な注意を払いながら実施する予定です。
※御坊・日高郡内(みなべ町を除く)で感染者が出た場合は、健診を中止することがあります。
集団健診
日時や場所をきめて、町が実施する健診です。
主な健診の内容は次のとおりです。今年度の健診日程はこちら → 集団健診日程
健 診 | 内 容 | 対 象 者 | 料 金 |
国保特定健診 |
血液検査・血圧測定など基本的な検査 |
国民健康保険に加入している、40歳~74歳までの方 | 600円 |
ヘルスアップ健診 | 〃 | 20歳~39歳までの方 | 600円 |
胸部検診 | 胸部のレントゲン検査 | 40歳以上の方 | 無料 |
胃がん検診 | 胃部のX線検査 | 50歳以上の方 | 300円 |
大腸がん検診 | 便潜血検査(検体を提出) | 40歳以上の方 | 100円 |
乳がん検診 | マンモグラフィー検査 | 40歳以上の女性の方 | 400円 |
子宮がん検診 | 子宮頸部細胞診 |
20歳以上の女性の方 ※川辺地区にお住まいの方は個別健診となります。 |
500円 |
※特定健診について・・・特定健診の目的は、生活習慣病の発症を未然に防ぐために、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の該当者や予備群を見つけ出し、対象者に生活改善を指導することにあります。
令和2年度の検診日程
個別健診
個別健診とは、医療機関で受診できる健診のことです。個別健診を受けるには受診券が必要です。
個別健診となるのは以下の健診です。
1.75歳以上の方の基本的な健診(血液検査・血圧測定・医師による内診など)
対象者の方に、和歌山県後期高齢者広域連合から受診券が郵送されます。
詳しくはこちら→和歌山県後期高齢者医療広域連合ホームページ
2.川辺地区にお住まいの方の子宮頸がん検診
対象者の方に、役場から受診券が郵送されます。時期は4月下旬です。
自己負担額 子宮頸部診・・・800円
3.国保特定健診の対象の方で、未受診の方
対象者の方に、役場から受診券が郵送されます。受診できる時期は9月~2月です。自己負担は600円です。
4.歯周病健診
対象者の方(今年度 40歳・50歳・60歳・70歳になる方)に、4月~5月中に役場から受診券をお届けします。
自己負担は無料です。
※健診は無料ですが、治療される場合は有料になりますので、受診の際は健康保険証をご持参ください。
5.各がん検診を受けたい方で、集団健診の日程で都合がつかない方や医療機関での検診を希望される方
医療機関での個別検診を希望される方は、保健福祉課または各支所窓口で受診券を発行いたします。
※集団検診とは自己負担額が異なります。
※個別検診を受けられる医療機関、検診料金はこちら → 医療機関・検診料金
人間ドック・脳ドック・心血管ドック
国民健康保険の被保険者を対象に、各種ドックを実施しています。
申込期間は、毎年4月1日から4月30日までです。
申込方法は、「国保被保険者証」と「印鑑」をご持参の上、役場窓口でお申込みください。
対象者
4月1日時点で30歳以上の国民健康保険被保険者で、国保税を完納している世帯に属する方
※同一年度内に、上記の国保特定健診を受診される方は申込みできません。
(脳ドック・心血管ドックには特定健診の内容を含んでいます。)
健診内容
・1日ドック……日帰りで健診が受けられます。
(血液検査、尿検査、胸部レントゲン、胃・大腸がん検診等)
・2日ドック……1泊2日で健診が受けられます。
(1日ドックより検査項目が多くなります。)
・脳ドック………日帰りで脳の健診が受けられます。
(MRI、MRA、血液検査、尿検査等)
・心血管ドック…日帰りで心臓・血管の健診が受けられます。
(心臓・頚動脈超音波検査、血液検査、心電図、ABI、PWV検査等)
※同一年度内に、上記のうちいずれか1つだけ受診できます。
健診機関
・ひだか病院(御坊市薗116-2 TEL:0738-22-1111)
・社会医療法人黎明会 健診センター・キタデ(御坊市湯川町財部733-1 TEL:0738-24-3000)
※いずれかの医療機関で受診できます。なお、心血管ドックはひだか病院のみです。
受診期間
毎年6月から翌年2月末日まで
※ただし、期間中に75歳になる方は、必ず誕生日の前日までに受診を完了してください。
受診者負担額
・1日ドック 7,000円
・2日ドック 13,500円
・脳ドック 9,000円
・心血管ドック 6,000円
※受診した医療機関で直接お支払いしてください。
受診人員
予算の範囲内で希望者が多数の場合は抽選を行い、受診者を決定します。
なお、決定した方には「受診承認通知書」と「利用券」を5月中頃までに郵送します。
お問い合わせ先 | 保健福祉課 | TEL:0738-22-9041 |
---|---|---|
中津支所 中津地域振興課 | TEL:0738-23-9503 | |
美山支所 美山地域振興課 | TEL:0738-23-9505 |