浄化槽の効果としくみ
浄化槽には、し尿と炊事、洗たく、入浴などによる生活雑排水を同時に処理する能力を持つ |
「浄化槽(合併処理浄化槽)」と、し尿のみを処理する「みなし浄化槽(単独処理浄化槽)」 |
があります。(ただし、みなし浄化槽は新しく設置できません。) |
いずれも汚水を微生物の働きできれいにして放流することにかわりありませんが、その処理 |
方法には様々なタイプがあります。 |
○浄化槽の効果![]() |
○浄化槽のしくみ |
浄化槽は水中の微生物が汚水中の汚れを食べ、きれいな水にして放流する |
しくみです。 |
この微生物は大きく分けて、酸素を好まない微生物(嫌気性微生物)と、酸素を好む |
微生物(好気性微生物)が存在します。 |
浄化槽の機能を十分に発揮する為には、これらの微生物が働ける条件を調整、維持 |
して行く事が重要となります。 |
![]() |
Eメールでのお問い合わせはここをクリック |
![]() |
お問い合わせ先 | 上下水道課 | TEL:0738-22-4814 |
---|---|---|
中津支所 中津振興課 | TEL:0738-23-9503 | |
美山支所 美山振興課 | TEL:0738-23-9505 |