令和4・5年度 入札参加資格審査申請の受付について
日高川町が行う工事や製造の請負、測量・建設コンサルタント等の委託、物品の購入等の競争入札に参加するには登録が必要です。
日高川町では、令和4・5年度入札参加資格申請の受付を下記の通り行います。
令和4・5年度分の受付は終了しました。
次回は令和6年1月からの受付を予定しています。
受付の場所及び受付期間
(1)持参の場合
令和4年1月4日(火)から3月31日(木)(土、日、祝除く)の間の午前9時~正午または、午後1時~5時に必要な書類を、日高川町役場本庁建設課に持参して下さい。
(2)郵送(配送)の場合
令和4年1月4日(火)から3月31日(木)までの間に、下記宛先に申請書類を郵送(配送)して下さい。(令和4年3月31日まで必着のものが有効)
※受領証の必要な方は返信用封筒(返信先住所、氏名を記入し切手を貼ったもの)を同封して下さい。ハガキでも代用可
【郵送先】
〒649-1324 和歌山県日高郡日高川町土生160 日高川町役場 建設課あて
(3)受付期間外の受付
期間外の受付(年度途中)はしていませんので注意して下さい。(変更届除く)
但し、本社(店)住所が日高川町にある方で、入札参加の資格を有する方等についてのみ、以下に記載する時期に追加受付を行うものとする。
【工事及び設計コンサル】
令和5年1月~3月(有効期間:令和5年7月1日~令和6年6月30日)
【物品製造等】
令和4年12月(有効期間:令和5年1月1日~令和6年6月30日)
令和5年 6月(有効期間:令和5年7月1日~令和6年6月30日)
令和5年12月(有効期間:令和6年1月1日~令和6年6月30日)
入札参加資格審査における審査基準日
令和4年1月1日
認定期間
令和4年4月1日~令和6年3月31日
提出条件
本社(店)住所が日高川町内にある者については、和歌山県への入札参加資格審査の提出が必要です。(建設工事のみ)【義務付事項】
更に、町内建設業者として新規参入を希望する場合は、代表者については過去1年以上継続して日高川町内に居住していることが条件です。
提出部数
1部(A4ファイルに綴じて提出して下さい。)
申請に必要な書類【建設工事】
(1)競争参加資格審査申請書(様式1-1,様式1-2)
(2)申請業種情報 (様式2)
(3)建設業法に基づく許可を受けたことを証する書面の写し
(4)総合評定値通知書の写し(最新のもの)
(5)技術職員名簿(任意様式)
(6)監理技術者一覧表(任意様式)
(7)工事経歴書(令和元年度、令和2年度) (任意様式)
(8)直近1年の消費税及び地方消費税、法人税の納税証明書の写し
(9)本社(店)以外を契約する営業所とする場合は、直近の営業所一覧表 (任意様式)
(10)使用印鑑届(様式3)、印鑑証明書の写し
(11)商業登記事項証明書の写し(申請者が法人の場合)
(12)ISO9000シリーズの認証取得を証明する書面の写し(該当する場合のみ)
(13)ISO14000シリーズの認証取得を証明する書面の写し(該当する場合のみ)
(14)委任状(代理人を置く場合) (任意様式)
《以下は、町内業者のみ追加で提出して下さい》
(15)技術職員以外の職員名簿(任意様式)
(16)水道法に規定する給水装置工事主任技術者一覧表(任意様式)
(17)職業能力開発促進法に規定する配管技能士一覧表(任意様式)
(18)職業能力開発促進法に規定する都道府県知事の認定を受けた職業訓練校の配管科の課程の修了者一覧表(任意様式)
(19)財団法人給水工事技術振興財団が実施する配管技能の取得に係る講習の課程を終了した者の一覧表(任意様式)
(20)浄化槽法に基づく浄化槽設備士一覧表(任意様式)
(21)電気工事士法に規定する電気工事士一覧表(任意様式)
(22)電気工事士法に規定する特殊電気工事資格者一覧表(任意様式)
(23)電気事業法に規定する電気主任技術者一覧表(任意様式)
(24)建設業退職金共済事業又は、中小企業退職金共済事業の加入・履行証明書
(25)日高川町税の納税証明書
(26)本社(店)の水道料金完納証明書
(27)代表者の身分証明書(申請者が法人以外の場合)
(28)新規参入の場合のみ、代表者が居住している地元区長による居住を証明する書面(様式4)及び住民票
申請に必要な書類【測量・建設コンサルタント等】
(1)競争参加資格審査申請書(様式1-1,様式1-2,様式1-3,様式1-4)
(2)業態調書(様式2)
(3)営業に関し法律上必要な登録証明書等の写し
(4)技術者名簿(任意様式)
※技術士については、登録部門(技術士第2次試験の選択科目)を必ず記載してください。
(5)技術者経歴書(任意様式)
(6)測量等実績調書(令和元年度、令和2年度) (任意様式)
(7)直近1年の消費税及び地方消費税、法人税の納税証明書の写し
(8)本社(店)以外を契約する営業所とする場合は直近の営業所一覧表(任意様式)
(9)使用印鑑届(様式3)、印鑑証明書の写し
(10)商業登記事項証明書の写し(申請者が法人の場合)
(11)ISO9000シリーズの認証取得を証明する書面の写し(該当する場合のみ)
(12)ISO14000シリーズの認証取得を証明する書面の写し(該当する場合のみ)
(13)委任状(代理人を置く場合) (任意様式)
《以下は、町内業者のみ追加で提出して下さい》
(14)日高川町税の納税証明書
(15)本社(店)の水道料金完納証明書
(16)代表者の身分証明書(申請者が法人以外の場合)
申請に必要な書類【物品製造等】
(1)競争参加資格審査申請書(様式1-1,様式1-2,様式1-3,様式1-4)
(2)業務経歴書(令和元年度、令和2年度) (任意様式)
(3)直近1年の消費税及び地方消費税、法人税の納税証明書の写し
(4)本社(店)以外を契約する営業所とする場合は直近の営業所一覧表(任意様式)
(5)使用印鑑届(様式2)、印鑑証明書の写し
(6)商業登記事項証明書の写し(申請者が法人の場合)
(7)委任状(代理人を置く場合) (任意様式)
《以下は、町内業者のみ追加で提出して下さい》
(8)日高川町税の納税証明書
(9)本社(店)の水道料金完納証明書
(10)代表者の身分証明書(申請者が法人以外の場合)
申請様式
申請については、従来の申請書(国土交通省統一様式)でも受付しますが、なるべく本町の申請書様式を使用して下さい。
申請書様式は、下記からダウンロードお願いします。
・建設工事 → (建設工事 EXCEL:86KB)
・測量・建設コンサルタント等 → (設計コンサル等 EXCEL:147KB)
・物品製造等 → (物品 EXCEL:118KB)
お問い合わせ先 |
建設課 |
TEL:0738-22-5280 |
---|