診療報酬加算に関するお知らせ
時間外対応加算
川上診療所では、通院中の患者様が診療時間外に急を要する病状になった際に、川上診療所にお電話いただければ、電話転送により、医師が電話にて対応させていただくことになりました。ただし、次のような場合がございますので、ご了承ください。
- その際に医師が電話に出られなかった場合は、後ほど折り返し電話をさせていただく場合があります。
- 対応状況により電話再診料をいただく場合があります。
- 電話対応の結果、早急に診療や治療が必要と判断した場合には、救急診療を実施している連携医療機関等をご案内、ご紹介させていただく場合があります。
これら対応により再診のすべての患者様の診療報酬に「時間外対応加算」 を算定させていただきます。
後発医薬品の使用促進について
川上診療所では厚生労働省の方針に従い、患者負担の軽減、医療保険財政の改善に貢献するため、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進に取り組んでおります。
そのため、後発医薬品を処方することとなり、令和4年4月1日以降 の診療分より、【外来後発医薬品使用体制加算2】として算定されます。ご理解のほど よろしくお願いいたします。
ご不明な点など ございましたら、ご遠慮なく主治医または薬剤師にお尋ねください。
また、後発医薬品の欠品等の状況によってはご希望に添えず、患者様へ投与する薬剤が変更となる場合があります。
医療情報取得加算について
川上診療所では、オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナンバーカードを保険証として利用ができます。
診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
令和6年6月1日より、国が定めた診療報酬改定にともない、下記のとおり算定いたします。
マイナ保険証の利用 (情報取得同意) |
点数 | |
初診 (月に1回) |
なし | 3点 |
あり | 1点 | |
再診 (3か月に1回) |
なし | 2点 |
あり | 1点 |
上記にかかわらず他の保険医療機関からの紹介状をお持ちの方は、診療報酬点数が1点となります。
マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。
医療DX推進体制整備加算について
川上診療所では、オンライン資格確認システムにより取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。マイナ保険証の利用を促進するなど医療DXを通じて質の高い医療を取り組んでいる医療機関です。
電子処方箋の発行、電子カルテ情報共有サービスなど今後導入予定です。
なお、令和6年6月1日より医療DX推進体制整備加算として、 初診時(月1回)8点の診療報酬点数を算定できることになっています。
外来感染対策向上加算
患者様やご家族、診療所スタッフ、その他来院者などを感染症の危険から守り、安全に過ごしていただくため、感染防止対策に積極的に取り組んでいます。感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
- 外来においては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他の感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウィルス感染症など)の外来診療に対応します。
- 外来での感染防止対策として、風邪症状、発熱症状など感染症の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
- 所長を「院内感染管理者」と定め、診療所全体で感染対策に取り組んでいます。
- 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を定期的に実施しています。
- 抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適正使用の手引き」に則り、適正に使用しています。
お問い合わせ
川上診療所 TEL:0738-56-0396