日高川町では、地方創生のさらなる推進を図るため、「企業版ふるさと納税」の受付を開始いたします。

日高川町の様々な取り組みにご賛同いただける企業様からのご支援をお待ちしております。

■受付期間(寄付年月日)については、2030年3月31日となりますので、ご留意ください。

■企業版ふるさと納税の制度の概要については、内閣府ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

 日高川町の寄附募集事業について

日高川町の人口は昭和30年の19,377人をピークに減少を続け、令和6年には8,965人、令和42年には約4,500人まで減少すると見込まれる。年少人口の減少と老年人口の増加により少子高齢化が進行し、生産年齢人口も減少傾向にある。出生数は減少、死亡数は増加し自然減が続く。若年層の転出が多く、進学・就職後に戻らないことが主な要因となっている。
これらの課題に対応するため、次の事項を基本目標に掲げて目標の達成を図り、人口減少に歯止めをかける。

基本目標1 安定した雇用を創出する

基本目標2 結婚・出産・子育ての希望をかなえる

基本目標3 地域への人の流れをつくる

基本目標4 安心・安全な暮らしを実現する

基本目標5 時代に合った地域をつくる

(参考)日高川町まち・ひと・しごと創生推進計画(地域再生計画)PDFファイル

(参考)第3期 日高川町まち・ひと・しごと創生総合戦略

寄附の要件

■日高川町内に本社を有する法人は本税制の対象外です。

■対象となる寄付は10万円以上です。

■寄附を行うことの代償として本町から経済的利益を受けることは禁止されています。

寄附の手続きについて

  1. 寄附の申し出(企業様)
    寄附申出書(様式第1号)を町へ提出いただきます 様式ダウンロード→(PDF版PDFファイル Word版ワードファイル
    郵送先
    〒649-1324 和歌山県日高郡日高川町大字土生160番地
    日高川町役場企画政策課 企業版ふるさと納税担当あて
  2. 寄付金の払込方法のご連絡(日高川町)
    寄附申出書を受領後、町から「納付書」を郵送させていただきます。
  3. 寄付金の払込(企業様)
    日高川町から届いた「納付書」をご利用いただき、寄付金の払込をお願いいたします。
  4. 受領証の送付(日高川町)
    寄附金の入金確認後、町から寄付金の受領を証明する書類「受領証」を郵送させていただきます。
    ※この受領証は、申告時に行う控除手続きの際に必要となりますので、大切に保管してください。
  5. 税の申告手続き(企業様)

これまでにご寄付いただきました企業のご紹介

本事業にご寄付をいただきました企業をご紹介します。

本町の地方創生事業を応援いただきまして、ありがとうございます。

(公開についてご了承いただきました企業のみ掲載させていただいております)

年度 企業名 寄付金額

R3

紀陽興産株式会社 様

 500,000円

R4

合同会社八王子ビルテック 様

非公表
R4 紀陽興産株式会社  様 370,000円
R5 エコガス株式会社 様 300,000円
R5 紀陽興産株式会社 様 350,000円
R5 合同会社八王子ビルテック 様 非公表
R6 タレントスクエア株式会社 様 100,000円
R6 合同会社八王子ビルテック 様 非公表

お問い合わせ先

〒649-1324 和歌山県日高郡日高川町大字土生160番地

日高川町役場企画政策課 企業版ふるさと納税担当

電話:0738-22-2041 FAX:0738-22-1767

e-mail:kikaku@town.hidakagawa.lg.jp

PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビ株式会社のサイトより無償でダウンロードできます。