地域再生計画
地域再生計画とは
地域再生計画とは、地域再生法(平成17年法律第24号)に基づく認定制度であり、地域が行う地域再生のための自主的・自立的な取組を総合的かつ効果的に支援するため、地方公共団体が計画を作成し、内閣総理大臣の認定を受けた計画です。
地域再生計画と事後評価の公表
日高川町では、地域再生法に基づき4つの地域再生計画の認定を受けており、このうち終了した計画は2計画(計画期間 H17年度~H21年度・H22年度~H26年度)あり、うち地域再生計画【都市との交流による農林業体験施設のネットワーク(H17年度~H21年度)】については事後評価の公表は終了しています。
平成26年度に計画が終了した地域再生計画【定住と人・物・情報の交流を促進する便利で安全な町の基盤づくり(H22年度~H26年度)】については、事後評価の結果を公表しています。
また現在、平成27年3月27日に認定を受けた地域再生計画【安全な道路網の整備、地域産業の振興・若者定住を促進する安全な町の基盤づくり(H27年度~H31年度)】と、平成29年2月24日に認定を受けた地域再生計画【加工施設を核とした日高川町美山地域再生計画(H28年度~H32年度)】、道路を整備し、安全なまちづくりと地域産業を振興する計画(R02年度〜R06年度)について、概要を公表しています。
認定を受けた地域再生計画 | 計画期間 | 計画の概要 | 事後(中間)評価 |
---|---|---|---|
都市との交流による農林業体験施設 のネットワーク |
平成17年度~ 平成21年度 |
公表終了 | 公表終了 |
定住と人・物・情報の交流を促進する便利 で安全な町の基盤づくり |
平成22年度~ 平成26年度 |
||
安全な道路網の整備、地域産業の振興・ 若者定住を促進する安全な町の基盤づくり |
平成27年度~ 平成31年度 |
||
加工施設を核とした 日高川町美山地域再生計画 |
平成28年度~ 平成32年度 |
||
道路を整備し、安全なまちづくりと地域産業を振興する計画 |
令和2年度〜 令和8年度 |
PDF |
PDF |
※事後評価とは、地域再生計画で設定した目標の達成状況を評価し、事業の成果を町民の皆さまにわかりやすく説明することを目的に実施するものです。
お問い合わせ
企画政策課 TEL:0738-22-2041