笑い祭【丹生祭】 (県無形民俗文化財) 
開催日:「体育の日」の直前の日曜日

「笑の里」のネーミングの由来になった。笑の宮「丹生神社」で、 毎年神無月(10月)に執り行われる奇祭です。

毎年多くの観光客と、それにも勝る笑い声がこだまします。

 場所:丹生神社地図このリンクは別ウィンドウで開きます

土生祭 お頭神事 (県無形民俗文化財) 
開催日:毎年10月第3日曜日

笛や太鼓の楽曲なしで雌雄の鬼の持つ矛※1と簓※2の発する気配のみで踊る『双頭の踊り獅子』がある。

※1「矛」…ほこ。槍のようなモノ。(写真:鬼の左手の持ち物)

※2「簓」・・・ささら。竹の先を細かく割って束ねたモノ。(写真:鬼の右手の持ち物)

 場所:土生八幡神社地図このリンクは別ウィンドウで開きます

紀道祭  開催日:「体育の日」の直前の日曜日

駆け馬<カケウマ>と趣向をこらした山車がある。 この山車は、地元の若者が作成するので、毎年違うものが出来上がる。

 場所:紀道神社地図このリンクは別ウィンドウで開きます

長子祭  開催日:「体育の日」の直前の日曜日

長子祭 頭屋獅子の舞

頭屋の鬼と、それ以外の若ものらが押し合いする「鬼の追い出し」は迫力があり見応えがある。御旅所までのお渡りでは、神輿の前後に鬼が付き添い、頭屋獅子、屋台と続き、御旅所では頭屋獅子が舞う。また、お渡りのお戻りのとき、馬場において祭に参加する各組が同時に舞う獅子舞は見事。

場所:長子八幡神社地図このリンクは別ウィンドウで開きます

寒川祭 (県無形民俗文化財)  開催日:毎年11月3日

sogawa

寒川神社で行われています。 1204年寒川朝玄によって建てられた寒川神社で行われる、神楽の舞獅子などが行われる古式ゆたかな祭りです。

場所:寒川神社地図このリンクは別ウィンドウで開きます

上阿田木祭 (県無形民俗文化財)  開催日:毎年4月29日

上阿田木神社で行われています。 千年余りの歴史をもつ上阿田木神社は鬱蒼とした杉の木立に囲まれ、 祭りでは山道を清めるための塩うちといった行事や、稚児のヤツハチの舞が奉納される。

場所:上阿田木神社地図このリンクは別ウィンドウで開きます

お弓神事 (県無形民俗文化財)  開催日:毎年1月3日

下阿田木神社で行われるお弓神事は、武士の末裔と伝えられる、美山の人々が領地を守るという心意気を示す行事です。五穀豊饒、国家安泰を祈願して、16名による的射が行われます。

場所:下阿田木神社地図このリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ

企画政策課 TEL:0738-22-2041