日高川町特産品等開発応援事業補助金

日高川町では、町内産業の振興、活性化及び雇用の促進に寄与するため特産品の開発または既存商品に改良を加え販路開拓を考えている事業者等に対し、予算の範囲内において補助金を交付いたします。

 

補助対象者

・(個人事業の場合)町内に住所及び主たる事業所を有する者

・(法人の場合)法人の代表者が町内に住所を有し、かつ町内に登記された本店を有する者で下記のア〜ウいずれかに該当する中小企業者等

ア 中小企業基本法第2条第1項に定める中小企業者

イ 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律に規定する一般社団法人及び一般財団法人

ウ 農業協同組合法に規定する農事組合法人

・町税等の滞納がない者

・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員又は暴力団若しくは、暴力団員と密接に関係を有する団体でない者

・その他町長が認める者

補助対象事業

①②どちらかの事業であり、(1)〜(3)の全てに該当すること

①町内で生産及び収穫される農畜林水産物を用いた加工品又は工芸品で日高川町の魅力を効果的に情報発信出来る新しいお土産品を開発する事業

②既存の加工商品に改良を加え販路開拓を目指す事業

(1)販売が見込まれること

(2)将来にわたって町の特産品として定着が期待されること

(3)町内の産品を活用した事業であること

ただし以下の事業は対象としない。

(1)宗教的又は政治的な目的を有する事業

(2)公序良俗に反する事業

(3)その他町長が特に不適当と認めた事業

補助対象経費

・設備費

・広告宣伝費用

・商品の開発費

・試作品等の品質検査及び栄養成分分析費用

・各種許認可の申請及び商標の出願等に係る費用

・商品パッケージ等のデザインに係る費用

・商品やパッケージ、ラベル等の改良についてコンサルティングを受けた場合に係る費用

・専門的知識を有する専門家の指導・相談を受けた際に支払う謝金

補助金額:上限50万円(補助対象経費の2分の1)

※1事業者につき年度内1事業限り

※交付を受けた者は1年間、事業状況報告を町に行う必要があります

 

申請について

本補助金を申請する方は、「日高川町特産品等開発応援事業補助金交付要綱PDFファイル」をよくご確認し申請してください。

申請時提出書類

① 様式第1号〜様式第4号

② 住民票の写し

③ 個人にあっては、個人事業の開廃業等届出書の写し、法人にあっては、定款、登記事項証明書及び町へ提出した法人設立届出書の写し

④ 税金等完納証明書(申請時、直近3年以上連続して町内に住所を有する者は除く)

⑤ 経費のわかる資料等

⑥ 特産品等開発試作品の写真・イメージ

⑦ 営業許可証の写し(許認可を必要とする業種の場合に限る)

⑧ その他町長が必要と認める書類

変更時提出書類

① 様式第6号

実績報告時提出書類

① 様式第8号〜様式第10号

② 補助事業等に係る経費の見積書及び領収書等(請負契約書の写し、設備・備品等の見積書の写し、領収書の写し等)

③ 事業の実施状況がわかる写真、資料

④その他町長が必要と認める書類

※補助事業の完了した日から起算して30日を経過した日又は補助事業を実施した年度の3月31日のいずれか早い日までに実績報告を提出する必要があります。

事業状況報告時必要書類

① 様式第13号

② 収支状況確認書類

③ 営業状況等の確認写真等

④ その他町長が必要と認める書類

様式等

チラシPDFファイル

様式第1号ワードファイル(交付申請書兼定住誓約書)

様式第2号ワードファイル(事業計画書)

様式第3号ワードファイル(収支予算書)

様式第4号ワードファイル(実施団体等概要説明書)

様式第6号ワードファイル(変更・中止・廃止申請書)

様式第8号ワードファイル(実績報告書)

様式第9号ワードファイル(事業実績書)

様式第10号ワードファイル(収支決算書)

様式第12号ワードファイル(交付請求書)

様式第13号ワードファイル(事業状況報告書)

お問い合わせ

企画政策課 TEL:0738-22-2041

PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビ株式会社のサイトより無償でダウンロードできます。